『源平討魔伝』を細かく攻略する


これ、私が自信を持ってお送りできる攻略法です。
ただ、解説が甘いので、分からないところがあるかも…。
ルートは、剣力を稼げる山陽ルートをチョイス。
落とし穴が多く比較的難度が高いが、とにかく後半が楽。

地獄:横

大まかには、まず銭を稼ぐこと。目標は銭15以上。
スタート直後、後方から来る要石3個をやり過ごして、ジェネレータは破壊せずにザコは全てお金にすること。ただし、餓鬼は銭を出さないので、速攻でジェネレータを潰すべし。余裕があれば、永パ防止キャラのトンビで銭を稼ぐ(↑画像)。

地獄:BIG

特に無し。上段斬りで進みつつ、骸骨は突っ込んでくるタイミングに合わせて中段斬りを突き刺して倒そう。もし、骸骨が景清を飛び越えて背後に落ちたら、そのまま逃げるのも手。

長門:平面

ここも意識して銭を稼ごう。銭にならない骨ザコは無視してもOK、ただし判定が大きくて、景清を押すのでしっかりかわそう。大独楽を倒すには衝撃波が必要なので、2つ目の巻物は無駄遣いしないように。
出口は、上からそれぞれ、山陰ルート、山陽ルート、九州四国ルート、ここでは真ん中をチョイス。

周防:BIG

ザコは矢と虎、お金が40未満だったらしっかり倒してお金にすること。少し進むと、短剣を投げる義経がいます。剣力が下がらないように気を付けつつ近づき、兜割りで倒そう。
兜割りがうまくできない人は…短剣を跳んで避けながら義経に当たらないように前進していると、巻物が取れます(↑画像)。あとは、義経本体に当たらないようにジワジワ歩いて追い詰めるだけです。

安芸:横

このゲームは剣力を稼ぐか否かで、かなり難易度が変わります。しかし、わざわざこのルートを選んだからには、剣を取らなきゃ損です。
スタートしたら後ろから要石が1つ来ます。後半で乗る必要があるので追い着かれないように先を急ぎましょう。1つ目の鳥居を飛び越えたら、前から来る牛を倒しながらどんどん前へ。要石が4個右から来たら、すぐ戻って左から来た要石に乗り、高い所にある最初の剣を取る。要石に乗ったまま、この先3つの剣を全て取ります。ちなみに、要石に乗れなくても3つの剣は取ることが可能です…一応、ね。

備後:BIG

さて、ここは知らなきゃ本ルートの最難関になります。序盤にジェネレータ(確か6つ)があるのですが、草むらに隠れてほとんど見えない…。とにかく、チラと青いものが見えたら上段斬りでザクザクしましょう(↑画像)。これがちゃんとできないと、わらわらと出てくるカエルによって、ほぼ間違い無く死にます。さて、ジェネレータを破壊して進んだ先には矢が飛んできて、さらに進むと弁慶が出てきます。今更ですが弁慶攻略法はしゃがんでAB同時押しです。楽勝です。

備中:横

まずはその場(↑左画像)で、向かってくる要石を全てかわしましょう。右からの2個目の横要石が来たら先に進みましょう。最初の大要石に乗ったら、高さが合った所で餓鬼ジェネレータを壊し、そのまま次の大要石へ跳び乗り、狛犬を壊して先に進みます。巻物と蝋燭を取ったら次の大要石に乗りますが、さらに次の大要石には乗らずに、下に降りて狼を処理しましょう。片付いたら先へ進みます。右から要石が来ていたら避けるか戻るかしてかわします。奥の鳥居(↑右画像)に入るとボーナスステージ美作、手前は備前へ行きます。

美作:横ボーナス

今回のルート設定では唯一のボーナスステージです。終わると備前に出ます。

備前:BIG
特筆することは何もありません。虎と琵琶法師が出ます。バグ技で琵琶法師(弁慶、義経も)をステージが始まる時に倒すことができるらしいけど…。

播磨:横

京都に行く前に勾玉を手に入れるためには避けては通れない難関、播磨です。
ここでは、左から来る横要石に追い付かれないようにしないと、後々厳しくなります(不可能ではない)。最初の剣は無視して突っ走ったほうが懸命だと思います、そのかわりこれ以降の剣は全て取るように。龍は大して強くないのでさっさと倒して先に進みましょう。回る足場地帯では、横要石に乗って落ちないように進みましょう。大要石に乗ることができれば(↑画像)ゴール目前です。蝋燭を取って、その先の鳥居に入りましょう。

摂津:横だじゃれ

いよいよ最初の神器です。狛犬が守っているので、波動剣でサクっと倒して、勾玉をゲットしましょう。

丹波:横

結構、難しいかも…ま、死ぬことは無いでしょう。もし落ちてもそれなりに銭を持っているはずです、血の池から復活して京都に行けます。最後の地蔵では、重なって銭を徳にしてもらいましょう。ちなみに画像では跳ばずに波動剣を撃ってますが、これ魔人にちゃんと当たるんですよ。

山城:BIG
回転義経が襲ってきます。歩いて寄って来るところに上段斬りで大ダメージを与えましょう。

京都:平面

何も難しいことはないです。勾玉を持っているなら行き先は↑画像の鳥居です。

若狭:BIG
ここは虎と短剣義経だったかな…。義経は兜割りでOKです。剣50前後あれば当て方次第では一撃で終わると思います。周防で、うまくできなかった人でも、ここでは剣力が上がってるので大丈夫だと思います。

越前:平面

まず一番奥まで行って、神器「鏡」をいただきます(↑左画像)。帰る途中に、徳と蝋燭をもらって、↑右画像の隠し鳥居(?)へ入ります。難しいことは特にありませんが、モタモタしてるとトンビが出るので注意。

越中:横だじゃれ

さて…ここにも鏡があります。でも、もう持ってますので…。無理せずさっさと鳥居に入りましょう。

信濃:横

ここに最後の神器「剣」があります。しかし三つ首竜を倒さないことにはもらえません。
回る足場を抜けたら、つづらと蝋燭をいただいて、足場から飛び降りる際、ジャンプボタン連打しながら三つ首竜の頭めがけて剣を振り下ろしましょう。うまくいけば、かなりの大ダメージを与えることが可能です(↑画像では飛び降りた際の攻撃のみで、2体倒してます)。三つ首竜を倒せばいよいよ神器「剣」ゲットです。

甲斐:BIG

意外と難しいステージです。鉄球の中で弁慶に襲われるのは非常にマズイので、弁慶が来てくれるのを待ちましょう。さて、待った後ですが、弁慶攻略法通りにやっても、追い詰められてうまくいかないことがあります。その場合、力ずくの上段斬り連打で叩き殺しましょう。

駿河:横

ここは敵が出ないので、とりあえず落ちないように落ち着いて進みましょう。高い所から跳ぶ場合、ジャンプ連打すると跳びすぎて黄泉に昇天(?)してしまうことがあるので注意。

武蔵:平面

さっさと体力回復して↑画像の鳥居に入りましょう。入れない時はしばらく待てば入れるようになります。奥の鳥居に入ると、京都の次の国にランダム(?)で飛ばされます。プレイ時間か何かによって、黄泉に行くこともあります。

相模:BIG
最後の難関です。
まず鉄球をひとつ過ぎたところに行って義経を誘い出し、戻って速攻で殴り倒します。弁慶は甲斐と全く同じです。2人とも倒したら上のジェネレータを壊して体力回復し、鉄球地帯を抜けてください。振り子鉄球に注意。

鎌倉:BIG

遊んだりせずに速攻で片付けましょう。
頼朝を倒せば、感動のエンディングです。


ネーム入れの「完」は、出しにくいです。1文字ずつしっかり探しましょう。

いかがでしたか?
ほとんど通しでプレイした画像ですが、地獄BIG、長門、安芸、丹波、甲斐は別プレイ画像です。
BIGモードは気が抜けないのか、撮り忘れやすいみたい。画像が無い面は全てBIGモードだし…。


書いた日:2010年6月2日
直した日:2013年6月5日


前のページ

HOME inserted by FC2 system